2001年秋号より 全ページ(PDFファイル)はここから

田中眞紀子外相誕生

今月のアーティスト

トロヴァトーレでデビューする小泉真紀子さん

 小泉真紀子さんは、このたび上演されるヴェルディの歌劇「トロヴァトーレ」のアズチェーナ役に決まった新人メゾ・ソプラノ歌手。30倍の競争を勝ち抜き、見事役を得るまでの裏話を目白のお宅で伺った。

真紀子■このたびはおめでとうございます。選考されるまでにいろいろ苦労をされたのでしょう?
真紀子 音楽界にも派閥がありますからね、その中で順番を待っているだけではいつまで待っても自分のところに回ってきません。思い切って存在をアピールしてみようと思ったのです。
■そのきっかけは?
真紀子 だって、ほら、私いい名前でしょう?この名でアピール出来るのはそう長くない、今だ、と決心したのです。それからヘヤー・スタイルを変え、しゃべり方もべらんめい調を取り入れ、いわば役作りに入ったのです。ジプシー女役には絶好でしょ(笑)。
■で、すぐに効果が現れましたか?
真紀子 みんな初めのうちは変身ぶりにびっくりしていたみたい。でも、私がこういうことをやっても所詮自分のものでないからボロが出てしまうのね。
■といいますと?
真紀子 私、あまり頭が緻密でないの。だから、その場では言うことに迫力があっても、あとで辻褄が合わなくなっちゃうことが何度も。それに、甘ったれなところがあるから、強がり言っておきながら失敗するとすぐ人のせいにするの。
■それでも人気があればいいでしょう。
真紀子 でも、私、本当に好かれる人に見られたかと思ってしまいます。その場を盛り上げようとして言ったのに人を傷つけたり、背伸びするとロクなことはありませんねえ。やっぱり心の温かさが足らないんですね。親が有名人だったりすれば許される場合もあるんでしょうが。
■今後のご予定は?
真紀子 望みの役をやれることになっただけで満足しています。これからは元の真紀子に戻って音楽に専念したいと思います。

 会ってみるとこれがアズチェーナをやる人かと思わせるほど繊細な人だった。それぞれの真紀子さんに注目していきたい。


同時多発テロ発生

中央アジアに平和を!

アフガンの平原

多国籍オーケストラ団員募集!

国連本部国際会議場でボロディン作曲《中央アジアの草原にて》を演奏します。
録音はCD化され、売り上げは難民支援に役立てられます。宗教・出身地不問。 


小泉劇場

新譜月評・交響曲

■ベルリオーズ 《幻想交響曲》 小泉変一朗指揮 永田町管弦楽団 


幻想 永田町管弦楽団を小泉変一朗が振るようになってから、演奏会はいつも満員だそうだ。何しろカッコいい、髪型がベートーヴェンみたい、振り方が思い切りがいいとか、女子高校生の間でも人気が出ている。ただし、聴衆の大半は永田町管弦楽団を聴きに来るのではなく、小泉を見に来るだけなのだ。小泉のおかげで永田町管弦楽団が変わったかどうか評価されるのは、恐らくこのブームが去ってからだろう。
 収録されたときの演奏会は前もって出たCDつき写真集のせいもあってか、立ち席も出るほどの超満員。オーケストラを聴くのは初めてという人も多かったのだろう、楽章間ですべて拍手が入り、異様な熱気のもとで行われた。
 小泉の音楽性は表面的には説得力があるように見えるが単調である。歯切れのよいアクセントに好感は持てても、その使い分けがまずい。一つ一つのフレーズが全体にどうかかわるかでアクセントの使い分けがなされるべきなのに、どの部分を取り出しても同じように聴こえる。この点になおも課題を残しながらも現在の人気沸騰ぶりは本人のためにも永田町管弦楽団のためにも、果たしてよかったか、問題である。
 演奏であるが、聴かせどころの第四楽章「断頭台への行進」で番狂わせが起こっている。全奏に入る前の管楽器の絡みで大きくテンポを落とすパートがあり、アンサンブルの乱れを立て直しきれないうちにクライマックスが終わってしまった。このような事態は防げなかったとは思えない。一部のパートが計画的にやったのではあるまいか。断頭台へ上らせたいのはだれか、不気味な終わり方だった。
 このような抵抗勢力を抱えていては、小泉の唱えている計画は文字通り幻想に過ぎなくなるのであるまいか。

[録音評] 今回のライヴ録音には機材を一新、新しい音質を届けるとスタッフは胸を張っていたが、結果はほとんど変わり映えしない。マイク配置やミキシングの担当者が留任したため音響は以前の流れを汲むものになった。左右の広がりに乏しく、右チャンネルにノイズが多い。

全ページをPDFファイルでお読みになりたい方は下の画像をクリック

01b 01b

2001年春の号 を見る  2002年春の号 を見る  バック・ナンバーの先頭に戻る  パロディ誌「レコード軽術」の先頭に戻る