2009年春号より 全ページ(PDFファイル)はここから

カザルスホール存続の危機


インタビュー・泥酔記者会見

意識朦朧の小宇宙

終わりのためのインタビュー


 中川一升さんは、音楽産業の財政一般の大本締めといっても過言ではないミュージック・ファンダメンタル・アソシエーションの会長をされている。昨今の経済問題でお忙しい中、時間を割いていただきお話を伺った。

 

 

 - CD全体の売り上げの低落傾向が続いていますが、防ぐための方策はあるでしょうか。
中川 日本は「失われた十年」といわれた長期不況を抜け出し、ようやっと先が見えてきました。
 - その中で音楽ソフトの売り上げの伸びは低落傾向を抜け出せません。
中川 あのー・・・・100年に一度の経済危機ということで・・・オバマ大統領は金融支援政策を打ち出しました。
 - アメリカ政府の政策がどうCDの売り上げに寄与するのでしょうか。
中川 100年前といえば、うー誰だっけ、メシアンが生まれた年だな。
 - メシアン生誕100年は去年(08年)ですよ、それにフランス人ですね。オバマ大統領の政策とはどんな関係ですか。今年09年が記念日になる作曲家といえばメンデルスゾーンですが。
中川 メシアンといえばだな、この間の夜、昔よく行った店に行ったんだよ、30年もたってまだ池袋でやっていたのには驚いた。その頃まだ貧乏だった俺に出世払いだといって定食に一本付けてくれてな、「飯(めし)庵」とはここのことだと、食べながら店の女将に感謝していたものだ。
 - あの、生誕200年のメンデルスゾーンはどうでしょうかとお訊きしたのですが。
中川 え、生誕100年は過ぎたのか。それは失礼。
 - ですから、今年のCD界を盛り上げるにはメンデルスゾーンはいかがというわけです。
中川 メシアンの101年目でもいいじゃないか。メ、メ、・・・、うーん。101か。そうだ、キミ、アニメは見るかね。
 - 最近のはあまり知りませんが、ディズニーならよく見ました。
中川 「101匹わんちゃん大行進」というの知ってるかい?
 - アニメは知りませんが、それをもとに制作された「101」という映画は見ました。
中川 そうか、さすがだ。「メシアン101」という企画はいいぞ。いこう。
 - 犬とどう結びつくのかさっぱりわかりませんが。
中川 犬だよ犬、あの品種はダルメシアン、作曲家より有名だぞ、これは。金と人はなくてもアイデアで勝負、今年は「世の終わりのための四重奏」で決まりだ。

 結局、話がかみ合わないまま時間が過ぎ、退席した。この様子だと中川さんとのインタビューはもうないだろう。この時代にありながら、かくのごとき「終わりのためのインタビュー」をしたくないものだとつくづく思った。


カーネル・サンダース像が川に投げ捨てられる 阪神・サンダースの呪い?

全ページをPDFファイルでお読みになりたい方は下の画像をクリック

09a 09a

2008年秋号を見る  2009年秋号を見る  バック・ナンバーの先頭に戻る  パロディ誌「レコード軽術」の先頭に戻る