2008年秋号より 全ページ(PDFファイル)はここから

アメリカ大手証券 リーマン・ブラザーズ破綻


ビデオ評 怪しい北の指導者

リムスキー=コルサコフ 歌劇「金鶏」

平壌人民歌劇団


 出所不明のDVDである。撮影された場所は北朝鮮だといわれる。舞台や歌手たちのようすからは北朝鮮のようであるが、映像と音楽が合ってない個所もあり、音楽が後で付けられたという説も説得力がある。制作されたのは中国北東部の朝鮮族の秘密の場所、さらにはルーマニアという説まである謎のディスクである。標題は日本では「金鶏」が正しく、家系の「系」になったのは単なる翻訳上のミスかあるいは何かの意味があるのか不明である。
 このオペラは風刺劇である。無能な王が予言能力を持った鶏のいうなりになり混乱していく様を描く。帝政ロシア時代の末期に初演された。主役のダドン王はベージュのジャンパーを着、腹は出ているが終始おどおどしたようす。見知らぬ国からの攻撃におびえているのだ。腹心たちを集めて会議をするがまとまらず、金鶏の「寝ころんで治めよ」という言葉に従う。それから出征させた二人の息子が差し違えて死んだり、美女の誘惑に堕ちたり、国を治めているとはとても思えないような状況になっていく。
 映像は不鮮明で編集の後もありありとわかり、この筋書きの通り北朝鮮で上演されたのか疑問だが、一糸乱れぬ集団演技と統一された笑みは今日北朝鮮でのみ見られるものであり、北朝鮮で撮影されたという説の信憑性を裏付けるものだ。見れば見るほど謎が増えていく。
 謎の映像の最たるものは、「東方の謎の国シェハマ」の女王の登場シーンである。ダドン王は彼女の魅力の虜になり、国に連れて帰る。シェハマの女王を演ずるソプラノ歌手の顔が一瞬大写しになるが、日本人ならばだれもが驚くに違いない。中学生の時無理矢理連れて行かれためぐみさんがいま、こんなところで世界に向かって何かを訴えているのかも知れないのだ。映像の解析、流出経路、制作団体など国を挙げて調査すべきディスクである。


全ページをPDFファイルでお読みになりたい方は下の画像をクリック

08b 08b

2008年春号を見る  2009年春号を見る  バック・ナンバーの先頭に戻る  パロディ誌「レコード軽術」の先頭に戻る