新譜月評 器楽曲
久々に時事ものでないのを考えたが、あまり受けなかった
クッキング・ミュージック夜食編 周徳富 監修 在日中国人民族楽器グループ
推薦 クッキング・ミュージックはこれまで朝食編と夕食編がでていた。今回の第三弾は夜食編である。監修はTVCMでもおなじみの周徳富。自らも奏でる民族楽器による小品集である。
夜食ということから、曲はすべてインスタント・ラーメンやインスタント焼きそば向けで、ほとんどの演奏時間は三分間である。ご存じのように、これらの多くは湯を注いでから三分待ってから食べる。そのあいだのタイマー代わりにこのディスクをかければ待つ時間も楽しい、というわけだ。
インスタントものの中には待ち時間が三分ではなく、四分、五分というのもある。湯を注ぐ前に容器にある説明を見なくても最適な待ち時間が得られるよう、品目別に曲を選択すればよい。日清食品、明星食品、エースコック、カネボウ食品が選曲に協力している。
曲は中国の民族楽器による東西の名曲の編曲を集めたもの。湯を注いで待つ間用と食べながら用とが組になっている。ラーメンだからといって中国の音楽が似合うわけではないのが面白い。焼きそばの方がバラエティに富んで面白い。UFO焼きそばは待つ間はETのテーマ、食べるときはバッハのゴールトベルク変奏曲になる。食べたあとは安眠というわけか。
十品目のすべてについて実際に湯を注ぎ、曲が終わるまで待ち、食べてみたが、待ち時間に問題のあるものはなかった。難をいえば、焼きそばの場合、食べるときに聴く音楽の前にもっとブランクがほしい。湯を捨ててもどって来るとすでに音楽が始まっていることが多く、気分を害す。
【録音評】録音場所は都内の某ホテルの調理場。かなりの残響があり、広さもかなりあると思われる。民俗楽器による演奏とあるが、なかには鍋やフライパンとしか思えない音もありなかなか楽しい。
場所柄ノイズは多い。ラーメンをすするような音がする。意識的に入れたのかも知れないがかなり耳障り。 |