諫早干拓.水門閉じる.ムツゴロウへのレクイエム

晩鐘


謎の北朝鮮指導者

現代曲月評

●シュトックハウゼン 《友情を込めて》《夢の方式》《愛》 金正目(クラリネット、バセットホルン)

 何でいまさらシュトックハウゼン、と思う人も多いのではないか、そんなCDが出た。シュトックハウゼンは1950年代から、不確定・不定形を旗頭に、さらにコンピュータを活用するなどして作品を量産してきた。いずれの作品も自己満足の要素が強く、今となっては一聴の価値もない。そうした時代遅れの作品群が、CDとして突如、それも北朝鮮から現れたのだから驚きだ。
Jacket 北朝鮮の著名な音楽家、金正目氏の国立平壌音楽院総長就任記念の実況録音である。クラリネットとバセットホルンを演奏している金正目は、ヴァイオリンやピアノをはじめ、数十種類の楽器はお手の物。作曲も超一流ならば、「指導」したオーケストラは、たちまち絶妙のアンサンブルを聴かせるという。たとえ、地方の小都市にある小学校のオーケストラでも、金正目が「指導」すれば、わずか一時間で、ベルリンフィルに匹敵する響きを実現させるという天才だ。
 かつてピアニストとしてロシアのKGB弦楽四重奏団と競演したショスタコーヴチ・ピアノ五重奏、亡命したピアニスト・黄長謡とヴィオラで合わせたシュニトケのヴィオラ・ソナタなどのCDがあった金正目。今度は、たった一人での演奏だ。消息筋によると、あまりに氏が偉大であるために、だれも競演する奏者がいなかったのだという。
 しかし作品・演奏ともに、今日のものではない。その昔「ソ連こそ、北朝鮮こそ地上の楽園」と喧伝されていた時代は過ぎた。演奏終了後の10万人にものぼるという聴衆の熱狂的な拍手が、やけに虚ろに響くように聴こえるのは、評者だけであろうか。独りよがりの作曲家による作品を、独りよがりの演奏家が手がけた、稀にみる録音だ。

【録音評】平壌音楽院大ホールにおける実況録音。ホールに入りきれなかった聴衆は、ホール正面に設置された大画面のモニターと大型スピーカー・システムで鑑賞。演奏後の拍手はホール内外の聴衆のものという。演奏・拍手ともに雑音が混じるほか、テープ編集時に発生したと思われるノイズがあちこちに入る。
 真空管特有のマイクロフォニック・ノイズのようだ。

(かずみさんの作)


長野新幹線開通.政治駅はガラガラ

安中ホール


たくさんの偽名を使い分けながら逃亡を続け、時効寸前に捕まった殺人犯

DVD視聴記

不思議な魔性が引きつける 福本和子、最後のカルメンか

福本和子(Ms)他 福井交響楽団合唱団・愛媛県警(舞台協力)

 福本和子、十五年ぶりの登場である。四九歳、カルメン歌いとしては円熟の極みというべきか。決して美人ではないが、艶のある声、男性の心をとらえてはなさない表情の豊かさ、十五年の間にますます磨きがかかったようだ。
Carmen1 ことに、第一幕の終わり、カルメンは衛兵伍長をだまし逃走するが、ここが鬼気迫る出来映えだ。どんな窮地に落ち込んでも自分は大丈夫、男を使ってどこまでも…憎たらしいほどの自信と高笑い。
 さて、十五年ぶりの登場とあるが、筆者にはやや引っかかるところがある。次ページ左下は八十八年に福井で行われた公演の写真である。
 カルメンを歌っているのは小林加奈子という地元の歌手という。この写真を見る限り、そう似ているように思えないが、声はよく似ている。
 続いてその右、これは八十五年石川県での公演で、カルメンを歌っているのは小野寺華代とのことだが、この声もそっくりである。この写真、横顔なので比較しにくいが、筆者が記憶している福本和子デビューの頃のイメージに近い。当時筆者も、歌のうまい女性がカラオケにいる、というので行ってみたが、すでにもぬけの殻だったことを覚えている。

carmen2 carmen3

 彼女ほどの歌い手が、十五年もの間表に出なかったとは考えられない。この十五年間、美容整形を何回かやってステージに立っていたのではあるまいか。近く声を声紋分析の専門家に送って調べてもらうつもりだ。

97年4月号 を見る 98年4月号を見る  バック・ナンバーの先頭に戻る  パロディ誌「レコード軽術」の先頭に戻る