今回ははるばる沖縄へ出向いての相談。東京からはちょっと遠かったが、寒さから逃れられ、楽しい出張になった。向かったのはAさん宅。Aさんは30年のオーディオ・ビデオ歴がある。
リスニングルームを移設したいとのことですが。
A 今使っている部屋が家族が増えたため布団間になるんですよ。オーディオ装置を置けなくもないんですが、布団の出し入れの際にアンプ類に引っかかりやすく危険だというので、追い出される形です。何しろ、音を出すのでだれからも敬遠気味で困っているのです。
で、候補にあがっているのは?
A まず、前からいわれているのですが、キャンプ用品置き場になっている部屋を改造する案です。こちらです(図面を片手に案内する)。この端の方にV字型の壁を作り、スピーカを配置するのです。
これではホーン・スピーカみたいになってしまいますね、こういう変則的なスペースを使いこなすのは大変でしょう。
A ここのほかには勝手口につながっている勝連と私たちは呼んでいる渡り廊下のような所を改造して部屋にする案です。
細いようですが、工夫すればさっきのキャンプ用品置き場脇よりはよい部屋になりそうですね。
A ただ、隣がキッチンでしょう、そちらの騒音や人の出入りが音楽を聴くのに妨げになります。一家の大黒柱である私の唯一の趣味として必要なことは家族にわかってもらえているとは思うのですが、それぞれの利害に絡むとさっぱり進まなくなります。亡くなった父が言ってました。北海道にあった土地を手放さなければよかったと。相当広かったようですが、戦後のどさくさに乗じて乗っ取られてしまい、今更それを蒸し返しても解決済みという返事が返ってくるだけで、交渉に先が見えません。
北海道なら、広大な自然の中でのびのびと音が出せるのに残念ですね。根気よく待ちましょうか。 |