記者
オペラの「マクベス」はシェークスピアの原作と比べるとマクベス夫人が重要な役を演じます。量も多く、初めての出演とあってはさぞ緊張されたことでしょう。
魔湯子
それはもう、公演の一月位前から眉がつり上がってしまって。
記者
でも圧倒的な迫力でした。小柄な日本人でもあそこまで存在感を出せるとは、後に続く人の目標になることでしょう。マクベス夫人の人間像についてのお考えを伺いたいのですが。
魔湯子
「夫を裏で操る権力者」であることは誰も異存はないでしょう。しかし、夫に殺人をそそのかし、その勇気のない夫を罵倒したりする。権力への願望が自分だけのためなのか、そこに夫への愛が介在する
のか、微妙なところです。本番では無我夢中で声を張り上げるだけで終わってしまった感じがしますが、もう一度機会があったらより深く考えて演じたいと思っています。
記者
マクベス夫人は精神を病み死に至ります。魔女の予言に対する恐怖もあるでしょうが、権力欲しさにやりたい放題突き進んできた自らの業に後悔の念が混じり始め、葛藤が病に至るまで高まったというのが現実的な解釈でしょう。勇ましい歌唱が別人のようにしぼんでしまう、何があったのと誰もが思う変わり方です。その秘訣は?
魔湯子
私って、エキサイトしていくと、突如「こんなことしていて良いのカナー」という別の声が聞こえたりするんです(笑)。それがやってきたと思えば変われます。私って、二重人格かしら(笑)。
記者
ステージ以外のお仕事はいかがですか?
魔湯子
声楽を学びたい人たちのために教室を開いています。今のところアマチュア相手ですが、生徒がすぐ辞めてしまうのです。私はここで人を育てる勉強をしなくては。
記者
面白いお話をどうもありがとうございました。 |