2018年春号から   全ページ(PDFファイル)はここから

 

広告

folk

 


特設記事

press coference

 一昨年の秋、プッチーニの歌劇「トスカ」のスカルピア役で衝撃の悪役デビューしたトランブル氏率いるホワイト歌劇場の一行が来日した。モーツァルトの歌劇「ドン・ジョバンニ」の日本公演を進めるためだ。このほど都内のホテルで記者会見が開かれた。トランブル氏率いると書いたが、彼は単なるバリトン歌手ではなく、ホワイト歌劇場のオーナーも兼ねる資産家であり、演目はもちろん自らの出演も取り仕切る立場にある人物である。
 実は、本誌の月評でも書かれているように、「ドン・ジョバンニ」の評価が今一つ、これでは日本公演はおぼつかないと危惧していた。今回の記者会見はいわば敵情視察と言えよう。

司会
 来日のご感想はいかがですか?
トランブル(以下T
 日本の友は常にニコニコしていて、これまでアメリカの音楽産業を歓迎してもらえたのはこの笑顔の結果なんだろう。これからもよろしく頼む。
司会
 では記者の方、質問ございませんか?
記者
 フリーランスの伊東詩織です。トランブルさん、デビュー作の「トスカ」に続き今度もセクハラおやじ役ですが、向いているとご自身で思われていますか?

 そうだ、綺麗な女性と演じるのはとても楽しい。男だからね。
歌手M
 それを楽しんだ後は捨ててもいい、まさにドン・ジョバンニそのものよ、アンタは。
司会
 お静かに。発言の際は名乗っていただかないと。
歌手M
 以前エルヴィーラを演じ、婚約まで交わしたマレニアです。婚約を破棄された上、役を降ろされて悔しいと言ったらありません。
歌手A
 割り込みすみません。私はアンナを演じるはずだったのが突如の降板を告げられ、警察署長をしていた父は抗議しましたが、謎の事件で命を落とす始末。許せません。その事件の捜査をもみ消したのはあなたではないかと世間は思っていますよ。
歌手E
 私はツェルリーナを演じました。辛かったのはドン・ジョバンニとマゼット役の男性双方から性的嫌がらせを受けたこと。ドン・ジョバンニを演じるトランブルさんの噂は聞いていましたし、地位もあるゆえ我慢もしました。しかしマゼット役の中川俊尚さんまでもが同じようなことをするとは、失望しました。しかも彼は奥さんと三人のお子さんがいるではないですか。オペラで重婚を楽しむなんてとんでもないことです。
司会
 まあまあ、音楽界の悪しき風土はぜひ改めてもらいたいものです。ほかにどなたか発言したい方はいますか?
歌手S
 私はレポレッロを演じた須賀です。今度は降ろされました。あんな役は二度とやりたくないのでむしろほっとしました。自分の人生を犠牲にしてまで滅私奉公なんて、独裁体制下の役人と同じです。ついでだ、皆さん、幕切れの歌を歌いましょう。

聞け 復讐の雷鳴を
それはお前に轟くのだ 
まわりで まわりで
お前の頭上に 今日にも
天の稲妻が落ちるだろう

合唱が始まるとすぐに記者の伊東さんもMeToo と加わり、盛り上がりは一気に頂点へ。
かくして記者会見の場はオペラの舞台そのものになってお開きとなった。

 


CDリサイクル

sea_dust

全ページをPDFファイルでお読みになりたい方は下の画像をクリック

18春表紙 18年春

2017年秋号を見る 2018年秋号を見る バック・ナンバーの先頭に戻る  パロディ誌「レコード軽術」の先頭に戻る